小説【小説を書くとは】世間知らずの娘が書いた世界文学|嵐が丘 小説家志望の人はしばしば「自分の知識や経験は小説を書くのに相応しいのかどうか」で悩みます。ところが『嵐が丘』という世界的な傑作を書いたエミリー・ブロンテは「世間知らずの田舎娘」だった⁉︎…これってどういうことなの?ってことを紹介してる記事。 2020.10.07小説本の紹介
小説【物語法則を使用する】行き詰まった登場人物を救うビヨンドの教え 舞城王太郎の小説『ジョージ・ジョースター』の中に「ビヨンド」という概念が登場します。この記事ではビヨンドとは何であるかを検討しながら、物語法則に支配された小説の登場人物としての自己を発見しつつ、ビヨンドの効用およびその使い方を楽しみます。 2020.05.12小説本の紹介
文学【投壜と子午線】詩人ツェランあれこれ|パウル・ツェラン詩文集 詩人パウル・ツェランはドイツ語圏でもっとも有名な詩人のひとりであり、詩人としては20世紀を代表する偉大な詩人でもあります。今回はそんなツェランのことと一緒に、彼の詩や講演集、その他の文章が収録された『パウル・ツェラン詩文集』をご紹介します。 2019.07.30文学本の紹介
漫画《恋姫†無双》シリーズをふりかえる:《恋姫†無双》シリーズ関連本 《恋姫†無双》シリーズの関連本を147冊集めるのに11万円つぎこんだオタク野郎が本の山を前にして思うところを書きました。オタクの反省文です。《恋姫†無双》を知らない方や、オタクがなぜグッズを集めるのかに興味のある方に捧げる告白記事。 2019.01.30漫画本の紹介